戸畑区の民間アパートへ遺品整理に行きました!
遺品整理
2021.2.5ご依頼主様は、故人(享年87)の姪の方でした。3DKの古いアパートでお一人暮らしをされていた故人には、お身内が姪の方、お一人だけでした。晩年、体調を崩す度に、姪の方が、東京から何度もお世話に来られていました。
コロナ禍での、介護、看取り、葬儀、遺品整理に奔走されました。
故人の日々の生活
【半世紀以上使いこなした足踏みミシン】
洋裁士として長年活躍!
自宅の工房でお弟子さんと共にステキなお洋服を作られました。
【トルソーマネキンには、作りかけのお洋服がかかっていました。】
【タンスの中のお洋服は全て手作りの物ばかりでした。】
ご依頼主様は、『おばちゃん手作りのお洋服が、いつも楽しみでした。』と幼いころの故人との思い出話をして下さいました。
急なご要望
ご遺品搬出日が間近になった頃、ご依頼主様から『お仏壇のご供養と処分も頼みたいが、菩提寺やお坊さんの件が分からないので、何とかして欲しい』とありました。キシカワでは、急遽、当日対応頂けるお寺さんとお坊様を探し、お引き受け頂きました。
お仏壇の御霊抜き(仏壇仕舞、又は、閉眼供養)をとり行いました。
御霊抜き(仏壇仕舞、又は、閉眼供養)とは、お仏壇の他、お位牌、故人様の写真など魂が宿るお品に対して、ご供養する儀式です。
大切なお品を動かしたり、破棄する前に魂を抜き取り、ご供養するこのような儀式は、ご先祖様への感謝の気持ちを表す大切な意味を持つと言われています。
ご一緒にお参りされた姪の方も一安心されておられました。
【片付け前と片付け後】
【とてもキレイに整理整頓された台所でした。】
【片付け後のキッチン】
【くつろぎの居間】
【片付け後の居間】
【手作りの小物が飾ってあった玄関】
【清掃後の玄関】
アンケート
ご依頼主様から、アンケートにご協力いただきました。 整理業のキシカワより
小さな不安やお悩み、またご要望など、お気軽にご相談ください。お電話やメールを、お待ちしております。
【とても狭い路地をトラックが入ります。】
【スタッフ総出で掃除を行いました。】
【キシカワの剛腕スタッフです。】
コメントを残す